お地蔵様やお墓の階段が苔だらけになっていたり、お墓の周辺が草で覆われていたり…久しぶりにお墓の様子を見て肩を落とす方もいらっしゃったのではないでしょうか。
「忙しくて手が回らない!」「お盆前に!」との事でお墓のお掃除のご依頼を多数頂きありがとうございました。
スポンジや柔らかいブラシで汚れを流し、お墓周辺の除草を行い、清掃後は、仏花・お線香を手向けさせて頂きました。汚れを落とした後に花立にお花を飾ると、一気にお墓が華やぎます。
ご依頼頂いたお客様自身も、お盆を気持ちよく迎えて頂きますと幸いです。
お盆前のお墓掃除は、ご先祖様の霊を気持ちよくお迎えするために、お墓をきれいに清める大切な行事です。お盆の期間中、ご先祖様の霊が家に戻ってくると考えられているため、その前に、お墓を掃除して清浄な状態にしておく必要があります。これは、ご先祖様への敬意と感謝を表すとともに、家族の繁栄を願う意味も込められています。